小京都の雰囲気の祇園神社と平野商店街です。2006/6/24
今日は平野商店街に行きました。
 兵庫区の祇園神社周辺は小京都の佇まいの街並みです。八百年余の昔、祇園神社から夢野方面にかけては、平清盛が福原京を置いた「幻の都」でした。現在の町名も、上祇園町、下祇園町、上三条町、下三条町に雪御所(ユキノゴショ)町と京のひびきが残ってます。平清盛の関連で兵庫区の浜側の「兵庫津の道」もあわせて探検しました。
平野の交差点から祇園坂を上がり祇園神社へ。 高校の部活で、この急な石の階段をうさぎ跳びで上っていた(>_<)懐かしい思い出。 牛頭天王(スサノオノミコト)の神興が一泊した歴史のある神社。こちらのほうが京都より早くできた?らしい。 上祇園町。何となく京都の下町の雰囲気。
このような路地が多い。 地元で「六道の辻」という六差路付近。 戦火を免れたのでこのような路地が残っている。 盆栽のような松。
サエノカミと呼ばれている道祖神。 祇園坂を下る。 お食事処、祇園亭。由緒ある名前。 もうそろそろ祇園祭なので飾り付けをしている平野商店街。
本屋さんが多い。 お買い物は平野商店街で。 祇園寿し。 平野市場「ひらいち」に入る。
7月13日から20日が祇園まつり。 木曜は特価奉仕。 明るく広いアーケード街。 寿し、そばのなにはさん。
持ち帰りすし。できるまで座って談笑ができる。行き届いたサービス。 全国菓子博覧会金賞を受けた久井堂 お坊さんも買い物に来ていた。 ひらいち名物のたこ焼き。
お食事処伊勢屋。 麺類が特にお勧め。 平野市場前の道を渡り下三条町へ。 平野商店街には高級精肉店が多い。
古本屋さんも多い。高級で、歴史好きなお公家さんのような人が多いのだろうか。 下三条町の街並み。 さらに天王川を渡って、雪御所町へ。 湊山小学校にある平清盛の別荘、雪見の御所跡地。平清盛の弟、頼盛邸跡である荒田八幡神社も近い。
雪御所町の小公園。平清盛が頼盛と蹴鞠とかをしたのだろうか。 雪御所町を北上して平野商店街の西端付近に、 平家ゆかりの里の案内看板。山側に平家の湯があるらしい。 少し北に行くと赤い橋。実はここに最近まで天王温泉という天然温泉があった。
さらに北に行くと湊山温泉が現存。 平清盛が雪御所の別荘よりこの温泉まで車で来て湯治したという。 温泉の横に流れる天王川。天王川の名称は牛頭天王(スサノオノミコト)に由来する。 温泉前にあるきしめんやさん。ここも平家と関係あるのだろうか。
今度は兵庫区の浜側、兵庫津の道に行ってみた。
津の道の地図
この辺りも平清盛と関係が深い。 住吉神社にある清盛塚。 清盛塚。県の重要文化財。清盛の墓と思われていたが道路工事の移設時に発掘したところ骨はなかった。
兵庫津の道には歴史のあるお寺や神社がいっぱいある。 清盛くんのイラストがかわいい。真光寺は時宗の開祖一遍上人が最後に訪れた寺。 清盛塚の前にある有名な三田牛の飛苑。 法蓮寺。水戸光圀ゆかりの寺。
日本三大仏のある能福寺。 巨大(18m)な兵庫大仏。 奈良の大仏、鎌倉の大仏につぐ公認の大仏。ただ、戦時供出され再建像であり、三大仏を名乗る他の大仏もある。 平清盛の骨は、この能福寺のどこかに埋められているという言い伝えがある。
平野商店街の位置図
inserted by FC2 system